学園について

ホーム > 学園について

理事長 挨拶

戦後間もない昭和23(1948)年4月10日、東京の文化服装学院で男子服の教授をされていた染葉秋廣先生は、”疎開を機会に、故郷掛川に近いところで独立して社会のために尽くしたい”という熱い想いを持って、磐田の地に東海文化服装学院を設立されました。
政治経済状況、特に食糧事情が悪かったこの時代に、学校をつくるということは並大抵のことではなかったと思われます。そして3年後の昭和26(1951)年12月25日、学校法人設立認可とともに、染葉学園として発足しました。

“感性と創造性豊かな人”“思いやりと慈しみの心を持つ人”“生涯学びの心を持つ人”と創造者初代理事長染葉秋廣先生は建学の精神を説かれています。人々が生き生きと、人の気持ちが分かり合える、前向きに力強く生きていく上で最も備えたい信条ではないでしょうか。
学校法人染葉学園は現在、東海文化高等専修学校、静岡こども福祉専門学校、静岡新美容専門学校、静岡歯科衛生士専門学校を設置し、文化や産業、職業、価値観の急速な変化の時代の中で将来を担う若人たちの職業教育・キャリア教育を推進しています。

学校法人 染葉学園 理事長

グループ全体図 静岡新美容専門学校 静岡歯科衛生士専門学校 静岡こども福祉専門学校 東海文化高等専修学校

沿革

1948年 東海文化服装学院 開校、初代校長 染葉秋広
1976年 学校教育法一部改正により、東海文化専門学校設置 切替 認可
1983年 東海福祉専門学校 開校
1985年 学生会館(学生寮)新築落成
1994年 東海福祉専門学校 磐田市立野へ新築移転
1998年 二代目理事長  髙濱悟郎
2000年 東海文化専門学校 5階建 新校舎落成
2007年 静岡服飾美容専門学校・静岡歯科衛生士専門学校 開校 新校舎落成
2015年 静岡服飾美容専門学校が静岡新美容専門学校へ名称変更
2016年 三代目理事長 清水久史
東海福祉専門学校が静岡こども福祉専門学校へ名称変更
2020年 四代目理事長 高浜三紀代
2021年 東海文化専門学校が東海文化高等専修学校に名称変更